ワーママ向け、家事代行5社比較!安いのはどこ?カジタク、カジー 、キャットハンドなど

公開日: 

Pocket

仕事復帰してもうすぐ2年。
一番ストレスになることは、、
子供の機嫌や自分の体調で一時的に部屋が汚くなること
そして、昔ほど隅々まで掃除が行き届かないこと。

朝起きて1時間で家を出て
保育園に送って会社に向かって
帰ってきたら2時間後には娘の就寝時間。
娘が寝てから頑張れよ!って思うかもしれないけど、
その時間にはもうヘトヘトで
家事なんてやる気ゼロ。

そんなに頑張ってたら、体も心も持ちません、よね?!

そもそもズボラな性格で
掃除も料理もあんまり得意じゃない!
という私。

全力で家事だけ頑張っても70点くらいなのに
仕事に育児にしていたらそりゃできない。

できないことをできないと認めて
会社の先輩に話してみたら
先輩の数人は家事代行を使っているとのこと。
旦那さんの会社で割引があったり、いろいろあるようです。

うちは特に割引とかはなかったので、
コスパのいいところを調べてみました。

単価/1時間 月1回/2時間の時 キャンペーン 特徴
CaSy(カジー)


2160円~2500円 4780円 特になし 時間単価が安い。人によって当たり外れあり
カジタク 3150円~6110円 12220円 初回お試し90分5000円 値段もそれなりなだけあって、質もいい!安心して任せられる。イオングループ
くらしのマーケット


2000円~3000円程度 4000円~ 特になし 一律料金ではなく誰に頼むかで金額が異なる。レビューを見て頼む人を決められる
クラシニティ


2900円~ 10000円 特になし 平日のみ。スポットでの依頼は一律1時間5000円。パソナグループ
キャットハンド



1980円~ 7360円 トライアル2.5時間で4980円 トレーニング中の人なら1時間1800円でできる!

安いのは暮らしのマーケット。こちらは選ぶ人により金額が変わるので、人と値段のバランスを自分で見極めるのが少し大変です。
暮らしのマーケットでは
スポットでエアコン、浴室掃除なと頼んだこともありましたが、
個人で受けている人たちが大量にいるサイトなので
日程調整なども少し大変でした。

ただ、値段は安いので、いい人に出会えればラッキーだと思います。
各社お試しを試してみましたが、
質という意味ではカジタクがクオリティーも高かったです。
とはいえ値段は高め。
押入れ掃除などもあるので、個人としてはスポットで頼みたいときはお願いしたいかなという印象です。
月に1回という頼み方ができないのもネック。

あまり家にいないタイプなうえ、
鍵を預けるのにはやっぱり抵抗があるので
月に何度も来てもらうのも厳しいなと。

結局私が定期契約したのはカジー 。



月に一回。2時間で4780➕交通費700円
で5480円です。

これで、気になるお風呂の隅の汚れや
キッチンのシンク、床、
洗面所、トイレなどはそれなりに綺麗にキープできています。

欲を言えば、ベランダや窓の掃除などもお願いしたいのですが、
窓の外は各社やってくれないところが多いです。危ないからかな?

一生懸命毎日働いているのに、
週末も家事だらけなんてストレスたまります。
やってみて、なんでもっと早くやらなかったんだろう!という快適さなので、
悩んでいる方はぜひお試しコースを試してください。

ちなみに、お試しコースで一番お得なのは
カジタクだと思います!
家事代行というものをまずは試してみたい場合はぜひおためしコースから試してみてください!

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

Your Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑