母子手帳いつもらう?母子手帳ケースは必要?かわいい母子手帳ケース紹介!
妊娠8週目の検診で
次回来るときまでに母子手帳をもらってきてくださいってらいわれたので
区役所に母子手帳をもらいに。
でも、仕事してるから
区役所が休日空いてる日(たまにあるよね)を狙って行ったんだけど
かなり混んでました。
この頃はつわりもはじまってたから
うわー、何時間も待つのきついなー
と思いながら
自動販売機に水を買いに。
戻ってくるとすぐ
「○番の方○番カウンターへ」
と表示が出るじゃないですか!
どうやら、区役所の方って、
気を遣って妊婦系のやつ、先回しにしてくれるみたい。
本当ありがたかったー。
で、母子手帳と
産婦人科の受診料が割引になるチケット
その他、もろもろのペライチの紙が入った袋を開けもらって終了。
特に妊娠証明とかは必要なかったです。
私の区の母子手帳は比較的可愛くて良かった!
地域によって柄は変わるんだね。
無事もらえた母子手帳。
これから出産後までずーっと使います。
特に産婦人科に行くとき常備するので
産婦人科に行くときセットを入れれる
母子手帳カバーはあると便利。
可愛いのも沢山あって、
テンション上がります。
ちなみに、、
私が行っている北島産婦人科でもケースはもらえました。
こんな感じの。
使ってみて思ったのは
チャックのついたエリアがあること
レシート、領収書を入れておけるエリアがあること
診察券などの券を入れられるスペースがあること。
この3つは必須です。
あとは母子手帳と、胎児のエコー画像を入れるようなファイルと
ボールペン、受診のチケットを入れる場所があれば大丈夫。
臨月になると
外出中に陣痛が来てもいいように持ち歩くので
あんまり大きすぎないものの方がいいです。
それらを踏まえてお勧めはこれ!
◆gelato piqueのケース
価格:3,240円
スウィーツと動物と淡い色がめっちゃかわいい。
母子手帳を出すときもテンションあがります。
値段もそんなに高くないし、
ファスナーがついたエリアや取り外し可能なミニポーチなんかもついていて使い勝手抜群!
——–
◆ウニッコ柄のケース
価格:4,980円
好きな色を選べてカラーバリエーションも豊富。
ウニッコって元気になる柄だし、ちょっとした小物で持っているとおしゃれ感増します。
ボールペンさせるし、使い勝手はめっちゃよさそう。
個人的にはネイビーがかわいいと思います!
——–
◆北欧家具ブランド「artek(アルテック)」のケース
価格:4,980円
まさに北欧のおしゃれ柄。
お父さんが持っていてもめっちゃおしゃれでかわいいです。
母子手帳ケースはなかなかこういうオシャレな柄は少ないので
これも一押し!使い勝手の面でも問題なしです。
——–
◆アンバー×G1950×ポーターのケース
価格:9,936円
ちょっと値段があがってしまうけど
カジュアルかわいいものがほしいときはこれもお勧め。
品質はいいし、ピンクと黒のやつだと男女ともに持ってもオシャレ。
すぐに2人目がほしい人なんかは長く使うしいいかも。
——–
◆ QUARTER REPORT(クォーターリポート)のケース
価格:3,780円
いろんな柄があるけど
この緑のドットが断然かわいい。
布っぽい色感を出しつつ、ラミネート加工されているので。
ぬれても平気なところもポイント高い!
——–
けっこう長い期間使うものだから、
母子手帳ケースもこだわりたいもの。
かわいいお気に入り母子手帳ケースを見つけて
楽しいマタニティライフをすごしたいですよね!
【送料無料・当日発送】「ベルタ葉酸サプリ1個」妊娠前・妊娠中・授乳中でも安心の天然型酵母葉酸1… |
Your Message