ウィルス性胃腸炎のときのお助けグッズ 防水シーツ お薬飲めたね バイバイ菌
今年の冬はウィルス性胃腸炎がはやっていますね。
私の娘も早速かかり
なんと5日間嘔吐が続くという未知の体験をしました。。。
いやー、洗濯きつかった上に、私にも夫にもうつりました。。。
下痢もつらいですが
嘔吐は布団やベッドも汚れてかなり大変。
毎晩シーツを取替え、洗い、、、を繰り返していました。
娘の症状を書くと——
金曜 夜 突然嘔吐 (計4回)
土曜 朝 通院(ウィルス性胃腸炎と診断)嘔吐(朝晩2回)
日曜 夜 嘔吐(計1回)
月曜 夜 嘔吐(計3回)・・・私にうつる
火曜 嘔吐なし
水曜 下痢 夜 嘔吐(計1回)
木曜 下痢
金曜 下痢少し
土曜 嘔吐下痢なし 機嫌が悪い・・・夫にうつる
日曜 嘔吐下痢なし 機嫌が悪い
月曜 嘔吐下痢なし 機嫌が悪い
火曜 嘔吐下痢なし 機嫌が悪い←今ここ
———-
まず、ウイルス性胃腸炎は感染力が強いです。
特に母親は嘔吐や下痢の処理をするため
うつる可能性がかなり高い!
うちでは処理をしていない夫までうつってしまいました。
嘔吐した場所はアルコールで消毒していたのですが
ノロウイルスやロタウイルスはアルコール消毒では死滅しないとのこと。。。!
次亜塩素酸ナトリウムというものを使うといいそうです。
なんだそれ!と思ったのですが、
都合よく使えそうだったのがこれ!
バイバイ菌っていうとっても分かりやすい名前!
一本買っておくと便利そうです。
そして洗濯物には漂白剤を薄めて入れるといいとのこと。
これもやらないと洗濯機に残った菌で家庭内で感染してしまいます。
そしてもうひとつ、買っておいてよかった!!と思ったのが
防水シーツ!!
うちは一緒にベッドに寝ているので
マットレスまで汚れてしまったらかなりきついです。。。
防水シーツがあったおかげで大被害は防げました。
これはおしっこのオムツ漏れのときも大活躍!
最低限1枚は常備したいです。
安いものだと3枚で3000円ってものも!
数枚あると病気の時にはとても便利だと思います。
最後にとっても助かったのが
「おくすり飲めたね」
いつも粉薬は少しの水で練って
バナナを上に載せて飲ませるのですが
ウイルス性胃腸炎は果物NG。
おかゆ、うどん、ゼリー以外はだめ!といわれてしまい
とても困ってしまいました。
そこで使ったのが「おくすり飲めたね」
ゼリーだし娘は大喜びで飲むし本当によかったです。
薬を飲ませるのに苦労している方はぜひ試してみてください。
⇒「おくすり飲めたねをチェック」
ちなみに体調が戻って以降もかなり不機嫌が続く娘。
全回復するまではぐずぐずが続きそうです。。。
Your Message