妊娠後期に辛かった膝痛!産後に響かせないためにやるべきこと

公開日: 

Pocket

妊娠9カ月になって辛かったことの1つに膝の痛みがあります
私は9カ月の時点で体重が11キロ増えていた上、
もともと細めで筋肉もなかったので
膝が体重に耐えられなくなって悲鳴をあげていたんだとおもいます。

ネットで調べてみると
産後も子供を抱っこしていろいろ動くので
膝への負担は増えるとのこと。
確かに・・・。

体重は減るといっても
抱っこは必須です。。。
膝をこれ以上悪化させないことが産後に向けて大事ということで
調べた結果2つのことを実行しました。

1、いわずもがな、体重制限。

産婦人科でも注意はされてたので
自分が食べたものを記録してレコーディングするとういうことを
行いました。
間食が減ったのと、朝ごはんのグリーンスムージー効果で
体重の増加は止まりました。
1週間に1キロ増えていたので。。。。

★お勧めのグリーンスムージーはこれ。
いろいろ調べたけど、妊婦OKでおいしくてコスパがいいのは間違いなくこれです。

⇒5つのフレーバーとレビューをチェックする

—————————–

2、当たり前だけど膝のサポーター

知り合いの病院の先生に聞いたところ
膝のサポーターをつけておくのがいいということで
サポーターを買いました。
医療用は高いから市販のものでもいいよということで
ネットで購入。

本当にしゃがむのが辛かったので
これは助かりました。
ちょっとラクになりましたよ!

6000円とか高いのもあったけど、
洋服に響かない薄手のもので
比較的安いものを探しました!
レビューもけっこうあって評判がよかったのが決め手でした!

★買ったのはこれ
サポーター 膝[ひざ軽さん]

価格:2,138円

⇒商品の詳細とレビューをチェックする

耐えられないかといわれれば、
耐えることができるので
ほったらかしにしてしてしまいがちですが
産後も続くと考えると心配になってしまいますよね。

そうならないよう、早めのケアをしていきたいですね!

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

Your Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑