痛いのは出産だけじゃない!出産後の痛みとその対策【会陰切開】
私が出産後、1番驚いたこと。
それは産んだら痛みから完全に解放されるわけではない。
ということでした。
陣痛、出産後に襲ってきた痛みとしては
◆会陰切開の痛み
◆痔の痛み
◆後陣痛の痛み
◆腰痛
などなど、ズドーンと思い感じと痛みが
結構続きました。
1番辛かったのは、産後ハイが終わった頃の
産んだ日の夜。
2日目、3日目と徐々に痛みは和らいだものの、会陰切開痛は結構長いことありました。
とはいえ、後処理が評判のいい病院で、ネットでよく見る情報ほど大変ではなかったんだけど。
今回は、私が「聞いてないよ!!」と思った会陰切開の情報と
その上で出産前に用意しておいたほうがいいものをご紹介します。
会陰切開っていうのは膣口と肛門の間にある会陰という部分を、
赤ちゃんの頭の通り道を広げるために切るというもの。
出産が終わった後に切った跡を縫います。
私は無痛分娩だったから、切るとき、縫うとき、痛くなかったけど、
これが痛いっていう人もいるみたい。
で、これの何が問題かというと
単純に切って縫った場所が肛門近くにあるわけで
椅子に座るとすごく痛い。
ジンジンした痛みがしばらく続きます。
病院にはドーナツ型のクッションがあったから
それを持ち歩いていたんだけど
これがないとすごく大変。
家に帰ってから急いでネットで買いました(笑)
ドーナツ型のクッションの上に座ったとしても、
お尻を置く位置をすごく考えないと
痛くて大変で、
入院食を2日目は立って食べました(笑)
今回は私の事例を踏まえて
硬さとか大きさとか、オススメのドーナツ型のクッションを紹介します!
◆入院前に買っておくべき!お勧め!ドーナツ型クッション
★病院が使っているU字クッション
—————————–
★持ち運べるから出先でも安心
—————————–
★フランスベッド 円座クッション
ドーナッツの穴の部分が大きいほうが絶対座りやすいです!
ぜひ参考にしてください!
—————————–
![]() 【送料無料・当日発送】「ベルタ葉酸サプリ1個」妊娠前・妊娠中・授乳中でも安心の天然型酵母葉酸1… |
Your Message