妊娠発覚前に使っていた基礎体温計とアプリ。何の機能があればいい?どの基礎体温計を使えばいい?
妊娠を希望し始めてから
基礎体温を測るようになりました。
もともと生理周期はとっても安定していて
毎回ルナルナ通りに生理が来るタイプ。
さらに排卵期出血がいつもあったので、
排卵日は大体分かっていたのだけど、
避妊をしなければすぐに妊娠するのかと思いきや
そんなにすぐに妊娠するものじゃないという現実。
もしかしたら、生理は来ているけど
妊娠しない体なのかも。。。
そんな不安がよぎるようになりました。
まずは今まで測ったことのない基礎体温計を買って
基礎体温を測ることからチャレンジ。
最初に買ったのはこれです。
どうせ測るだけしか使わないし安いのでいいかなと。
⇒ウーマンドシーWOMAN℃ テルモ婦人体温計の口コミ、レビューをもっと見る
これは20秒で大体の温度を教えてくれるやつなんだけど、
寝起き、動かないかつ喋らない状態で20秒って意外と長い。
隣で旦那が寝ていて
起きて話しかけてきたり
なかなかうまく計測できなくて
ちょっとイライラしてしまったりしました。
記憶する機能などはついていないので
そのあと、アプリとかを開いて登録しないといけないのもめんどくさい。
毎日やらないといけないものなので
ちょっとした作業がストレスになりました。
妊娠していないこととかで
ちょっと不安定にもなってたのかも。
んで、上手く測れないのを基礎体温計のせいにして
新しいものに買い換えました。
それがこれ。
◆オムロン 婦人用電子体温計
2052円が最安値でした!
2052円が最安値で、ほかだと3400円くらい。
10秒で大体の基礎体温がわかる。
専用アプリがあって、測った体温を自動でアプリに保存してくれる。
ってとこが気に入って買いました。
⇒◆オムロン 婦人用電子体温計の口コミ、レビューをもっと見る
見た目もちょっと可愛いから、
測る時も嫌な気持ちにならないし、
少し大きめなのは、暗い部屋で手を伸ばして見つけやすくて意外とよかった。
で、測ってみてどうだったかというと、
画像を消しちゃって、例を見せられないのが残念だけど
2段階にはしっかりなっているものの
基礎体温が全体的にかなり低め。
いろいろなサイトをみて
基礎体温が低いと妊娠しづらいなどのコメントを見つけて
落ち込んだり、
高体温期がちょっと長く続いた気がすると
妊娠したんじゃないかと
本当に一喜一憂してました。
それで思ったことは
期限を決めておいて、それまでは気長に考えてあんまり不安にならないこと。
決めた期限までに妊娠しなかったら
病院に行ってみようと決めておくこと。
わたしも、ここまでに妊娠しなかったら
病院行こうと思ってからはちょっと気が晴れました。
そしたら妊娠が発覚。
低体温はあんまり関係なかったんだと今は思ってます^^
ちなみに基礎体温は自動でアプリに記入されていったんだけど
それだけだとなんか不安で
ルナルナとラルーンも併用してました。
結局ルナルナが一番よかったかな。
Your Message