げっぷをしなくても安心。吐き戻しを予防!?吐き戻し防止枕(スリーピングピロー)っていうのがあるらしい
退院して一番不安だったのは
授乳後、あかちゃんがげっぷをしなかったときに
吐き戻して、それをのどに詰まらせること。
うちの子はげっぷをあんまりしてくれなくて(母乳だから?)
さらに、授乳後にうんちでりきむと吐いてしまうので
けっこうヒヤヒヤしながら様子を見ていました。
夜だと授乳した後、しばらく様子をみていないと心配で
寝不足になって疲れてしまったりも。
そんな人たち用なのか、
最近知ったのが、
吐き戻し防止用のマットレス?枕?があるってこと。
何これ!超便利!
授乳後、げっぷをさせるための時間もけっこう長かったし
ここに横にならせて、
それで様子を見るのはけっこう楽かも。と思いました。
口コミ見ると、吐く頻度が減ったって書いてあるし。
そうそう、うちの子は授乳後
30分くらいしてオムツ替えをしようと足を持ち上げたり
おしっこして、しゃっくりしたりすると吐きました。
みんなもそうなのかな?
吐いたとしても、その後ピンピンしてるから心配はなかったけど
そんなに吐いてないのに
おっぱいをもっとほしいと泣くのは大変でした。
ちょっと飲みすぎだったので。。
◆これが見つけた吐き戻し防止グッズ
洗える☆スリーピングピロー(吐き戻し防止枕)
2,950円
実際、私は使っていないので使い心地は分からないのだけど
2000以上口コミがあるので
買うときは口コミを読んでからの方が安心と思います。
⇒口コミはこちら
まぁ、グッズに頼りすぎるのも危険な気はするけど、
ちょっとでもお母さんの心配が減るならいいんじゃないかと個人的に思います。
育児始まると、不安なことだらけだから。
実際、産んでみて私が一番辛かったのは
寝不足とか、体力とかじゃなくて
ただただ子どものことが心配だったり、なぜ泣いているのか分からなくて
かわいそうに思ってしまうってことだったので。
最近は便利なものがたくさんあるみたいなので
活用できるものは活用して、楽しく育児をしたいですよね!
![]() 【送料無料・当日発送】「ベルタ葉酸サプリ1個」妊娠前・妊娠中・授乳中でも安心の天然型酵母葉酸1… |
Your Message